閉じる

ニュース&レポート

ナイスサポートシステム 今後求められる対応を見据えたサポート機能を展開

省エネ計算・申請サポート

スムーズな申請手続きの進行を支援

 ナイスサポートセンターでは、省エネ計算・BELS・フラット35S・設計住宅性能評価・長期優良住宅・低炭素住宅・性能向上計画等の取得業務のサポートを行っています。申請書類の作成から、外皮計算、一次エネルギー計算、申請図面のチェックといった業務をサポートさせていただくことで、お客様の申請業務の効率化に貢献しており、これまで約5,000件のサポートを行ってきました。加えて、審査機関との長年の協力体制・信頼関係により、求められる書式や表現に精通しています。提出書類の不足や修正作業の発生といった不測の事態によって着工が遅れるケースも想定される中、当センターが事前にリスクを見越して対応し、スムーズな申請手続きの進行を支援します。

 また、独自のシステムにより、仕様基準による省エネ基準適否判定のサポートも行っています。仕様をお伺いすることで、部位ごとの省エネ基準適否を確認することが可能となるほか、選定した商品にて仕様書をご提供することができ、各種申請等にご活用いただけます。

基準適合審査の申請サポート

GX志向型住宅の仕様パッケージご提案

仕様カタログの作成もサポート

 ナイスサポートセンターでは、今後の新築住宅のスタンダードとなりうるGX志向型住宅の仕様パッケージをご用意しています。断熱材や窓、玄関ドアといった外皮仕様に加え、太陽光発電モジュール、冷暖房設備、給湯器などの設備仕様をトータルでご提案し、工務店様の仕様づくりをサポートします。

 さらに、GX志向型住宅の要件を満たす仕様をまとめたカタログの作成も行っています。住宅の性能や導入メリット、各仕様の特長などを施主様向けに分かりやすく整理した内容で、日々の商談に役立つ提案ツールとしてご活用いただけます。作成にあたっては、サンプル標準パッケージに加え、工務店様独自の仕様に沿ったカスタマイズにも対応しています。

 なお、9月3・4日に開催される「木と暮らしの博覧会」では、本サービスの詳細のご案内に加え、ナイスサポートセンターが長年の経験で培った住宅の省エネ性能を上げる方法のノウハウを解説するほか、GX志向型住宅や断熱等級7などの基準や、コストと快適さのバランスを追求した断熱等級6以上の参考仕様書を、省エネ地域区分ごとに全46種類展示予定です。希望の省エネ基準を達成するためにはどんな仕様が必要か、その場でシミュレーションをすることも可能です。ぜひご来場ください。

GX志向型住宅仕様モデルプラン

資材事業本部お問い合わせ帯

木と暮らしの博覧会広告