エネルギー消費を抑えたエコで賢く、快適なスマート住宅と、温熱・空気・睡眠・耐震・耐久など、安全で安心なウェルネス住宅の2つを兼ね備えた、人と環境にやさしい住宅を推進しています。
「子育て世代のご家族に、品質の高い一戸建住宅を安心してご購入いただきたい。」その想いから企画化された設計デザインと高品質・グッドプライスを実現しています。
高い耐震性を確保することで地震から家族を守り、高い断熱性を実現することで家族の健康を守り、優れた省エネ性で環境負荷を低減する新しい住まいをご提供しています。
高耐震・高耐久・高精度を実現する自社開発のオリジナル金物工法「パワービルド工法」を標準採用し、国内最高となる耐震等級3を確保しています。接合部には優れた耐食性とデザイン性を両立した専用金物を使用し、ボルトを使わないため経年によるゆるみが生じない接合方法です。
優れた断熱窓や断熱材を使用することで快適な室内環境を維持し、省エネで環境に優しく、高い断熱性で健康にも優しい住まいを実現します。
住宅性能評価の耐震等級「3」、劣化対策等級「3」、維持管理対策等級「3」と最高ランクの基準を満たし、地震に強く、夏涼しく冬は暖かい、メンテナンスもしやすい丈夫で長持ちな長期優良住宅の認定基準を超える基本性能を備えています。
次の世代に豊かで快適な未来を届けるため、省エネルギーの家づくりを進めています。
高い品質を徹底的に追求して開発し、当初より長期優良住宅の認定取得を原則としています。
※認定基準のうち「住戸面積」要件により居住面積75㎡未満の住宅及び1フロア40㎡未満の住宅は除く。
消費エネルギーと創エネルギーの差し引きがゼロとなるゼロ・エネルギー住宅を分譲区画全19棟で採用した「ゼロ・エネルギータウン」を開発しました。
愛知県豊田市の低炭素社会モデル地区「とよたエコフルタウン」に建築したモデルハウスでは、地域材「矢作川流域材」や太陽の光など自然の恵みを最大限に生かした暮らしを提案しています。
太陽光発電等で電力を創出することで、建築・居住から解体・廃棄に至るまでに排出するCO2の収支をライフサイクル全体でマイナスとする「LCCM住宅」の最高ランクを東日本で初めて取得しました。
住まう方の明日を、5年後を、その先をずっと守り続けていくために、マンションは免震構造または建築基準法が定める耐震強度の1.25倍の強度とし、安全で安心できる住まいをご提供します。
1997年に第1棟目の免震マンションを供給いたしました。以降、「住まいは命を守るもの」をコンセプトに地震に強い構造を追求してまいりました。マンションブランド「ノブレス」シリーズとして安全・安心な住まいをご提供しております。
ナイスグループは、日本最大の建築設計事務所である日建グループの株式会社日建設計、株式会社日建ハウジングシステムと共同で、中層集合住宅の設計に適用する合理的な免震構法を検討、基本構造から見直し、従来よりも合理的な免震構造である「N2ノブレス免震構法」を開発しました。
マンションの外観や共用部には、温もりを伝えるアースカラーのタイルを用いて重厚感を演出する「レイヤードブラウン様式」を標準採用。自然との調和を大切にして、茶系のタイルを基調とした層の重なりによって重厚感を演出し、ホテルのような車寄せや木質系内装材のエントランスが、上品で洗練されたデザインになっております。
ナイスグループのマンションでは、法による検査義務のないフロアについても、第三者機関による厳しい検査を実施する「全フロア躯体検査システム」を導入しています。また、建築現場にカメラを設置して24時間ライブ中継をする「ナイスビューシステム」、検査合格証や監査報告書、建築現場の進捗写真をいつでもご購入者様にご覧いただける「ナイスロイヤルカスタマーWEB SITEシステム」を取り入れ、積極的な情報公開を行っております。
検査義務のない部分にまで、第三者機関に依頼し、厳しい検査を実施します。
建築工事現場にカメラを設置して工事状況を24時間ライブ中継します。
神奈川県を中心に、展開している「ナイス住まいの情報館」では、お客様に対して営業担当者が専任となってコンサルティングをしながら、住宅ニーズに合ったソリューションをご提案いたします。
マンションや一戸建住宅、土地の購入や売却はもちろん、借りたい、リフォームしたいなど、お住まいに関するご相談にワンストップでお応えします。
地域交流の場として、気軽に立ち寄れるフリーカフェスタイルとなっています。町内会の活動の場やママサークルのイベントスペースとしても幅広く親しまれています。